ないものねだりの子守歌

行きつけの喫茶店の店主は離婚した過去があるのだが、先日ある常連の中年男性(来年還暦)が「彼はないものねだりしたかもよ」と、二人で帰る道すがらボソッと漏らしていた。中原理恵 『東京ララバイ』の中の「ないものねだりの子守歌」というフレーズを最近聴いたばかりだったから心に響いた言葉になった。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

三井アウトレットパーク 幕張

先週の金曜、東京へ。両国で式典に出席するためでした。その夜は総武線沿線の本八幡のカプセルで一泊。翌日そのまま総武線の千葉方面へ乗り、船橋のすぐ近くの「幕張本郷」駅へ。『三井アウトレットパーク 幕張』というのに興味を持ち「同じ沿線だし行けるんじゃないか」と思いつく。

午前中に着いたのでゆっくりしてました。エディフィス、ユナイテッドアローズ、ビームスなど有名セレクトショップが出店している中、地元デパートにある『NEWYORKER』がありました。太りだした頃、サイズを求めてここでズボンを買ったことがありますが、高いのでその後行かなくなってしまった店です。昨年の秋冬モノのズボンで良いのがあり、デパート価格の5000円ダウンというのに惹かれ3本購入。店員のオジサンは店のコンセプトにあったダンディな面々で、先月までデパートの売り場に居たという方から品質に太鼓判を押されました。

16000円。

下の2つは合計21500円(上のほうが高そう)。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

はじめての革靴

靴も太ると履けなくなる。今より痩せていた20年前、博多のロイドフットウェア(現在は閉店)で購入した靴。当時人前でも恥をかかないようにと高級品だった記憶はあったが、靴底に「Master Lloyd(マスターロイド)」の刻印を見つけて驚いた。こりゃロイドの高級ラインだわと。

店員さんに標準的なモデルをとお願いして出てきたのが、この外バネ式の靴。一足目としては間違いではない。冠婚葬祭や会議でも使い回したりと汎用性の高さが良かった。

メルトニアンの靴クリームとロイド製ブラシも同時に入手するも、たぶん会の前日にでもゴシゴシやったくらいで、その跡だけは情けなく残ってた。

革靴に目を向け始めたのは高校以降であった。流行っていたナイキのアウトドアタイプの靴を買うのが精一杯の高校生だった私には、同世代の東京の高校生や大学生が革靴をピカピカにして履いているのを見て驚いた。浪人生で下を向いて生きていたから革靴が目に入ったのではないか(笑)と真面目に今思ふ。鹿児島の高校生で革靴履いていたのは体育祭のときの応援団くらいだったような(女子はローファーかと)。

それが学生時代に革靴を買おうと思い立ったのは教育効果なのだが、どうも最近感じる自分の性質の限界みたいな、「中途ハンパ」感が、恥ずかしいけどやっぱり出ている。ああやっぱりこうなんだ俺は、って。

履けなくなったこの靴を見つけてようやく今回捨てることにした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

iPhoneは10周年モデルが登場

今週は新型iPhoneの発表でしたが、もう恒例となりました。最初のが出てから10年らしい…。

そういえば10年前の2007年にiPhone買いました。使いこなせないまま、否、使いこなす気がないまま、でした。私には本命のPDAには思えず、仮の住まいでした(訂正:斬新さ故に、やっぱ使えてなかった面があり)。

カテゴリー: Mobile | コメントする

パーツを調べてみた

あれから2年。そろそろパーツ交換する頃かとネットで調べてました。

まずは現在のスペック。

CPUはCore i7-6700K。ソケットはLGA1151。仮想8コアになっているのが分かる。

メモリーは最大64G(16Gが4つ)までらしい。チップセットはKaby Lakeまで対応可能な下位互換性のあるZ270がいいだろう。電源は決まった。グラボは据え置き(金ないから)。

カテゴリー: PC | 2件のコメント

昔のパチンコ屋のいろいろ

親戚のオジサンの若い頃、鹿児島駅周辺には5~6件のパチンコ屋があったそうだ。その周辺には高利貸しが居たらしく利息は5割ほどもあったという。高利貸しの手下が店に集金に来たときは、手下に台で遊んで貰い、店員のオバさんが玉詰まりを装って台を開けて玉をチューリップに入れてくれた。そこで稼いだお金が手下たちの生活費だったという。

その後オジサンは就職で大阪へ。「いやぁもう全然違った」という大阪のパチンコ屋には、芸能人のお祝いの献花がズラリとあったそうだが、これもソッチ系の付き合いの話らしい。

小学生の頃夏休みに両親が海外旅行に行くので親戚の家で数日間過ごした事があった。ある夜、繁華街のパチンコ屋に行くオジサンに着いて行くことになった。私は従弟と玉を拾いコッソリと台で遊んでみた。帰りに繁華街の定食屋で念願だった牛丼を食べた。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

『VDSISソルボウォーキングエアMEN’S』

『VDSISソルボウォーキングエアMEN’S』は、靴のインソール。足裏の3か所にかかる高負荷を衝撃吸収と圧力分散により緩和。

はじめはインソールなし国産靴(1万程度)で靴人生をスタートしたのですが、小旅行時にも普段のままで歩き、足裏が痛くなり、ホテルで火照ってる(シャレ)足を冷ますほどでした。

それからしばらくして、博多東急ハンズでこの商品を買いました。それからリピーターに。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

シューキーパーを返品

昨年購入した靴用にシューキーパーをと、ネット通販の靴屋から購入。その際以前使用していた旧型は在庫無しになりサイズが変更になった新型へとモデルチェンジしていたのだが…。

まとめて購入したシューキーパーが届き、実際靴に入れてみたところ、踵に若干の緩みがあり何年か使用した場合フィッティングに不安があると判断。高価だが純正品のシューキーパーがあり来月上京時にフィッティングしてみる機会がありそうなので、返品することに決めた。

商品到着後1週間以内、かつ未開封・未使用(キーパーの場合はフィッテイングのみ)なら可能、ということで業者にメールを送ってみた。

昼イチで業者からの返品案内のメールが届き、郵便局にゆうパックの箱を買い、自宅に戻り梱包し再び郵便局に持ち込み送った。

今回はブツが届いた翌日に返品するという早さだった。

カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

六月灯へ


先週は照国神社の六月灯へ行った。毎年ムンムンした熱気のある場所なので、止めとくかな~っていつも思うが、それとは別にB級グルメが目的だったりする。いやはや食欲とは凄いものだ。

とても若いカップルが多く楽しい頃なのだろうが、なんか多くの若いカップルには乾いた雰囲気が漂っているのが気になった(ちなみに、”多くの”+単数名詞=複数名詞を意味することに最近嵌っている)。

特に女性。どちらかっつーと、みんなが行くから、とかで来てるようなかんじがする。それはそれでいいけど…相手の男も自尊心は満たされるわな。

でもホントに一生に一度しかない青春の思い出の夏にイイのかな? しっとり二人で過ごすのが良くない? 若い頃もこういう事を考えてたけど。女性の感情はそれを上回るもので、他の女性よりも、というのが最近分かってきたことだ。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

6月分が無かった件

ひと月分飛ばしていました。初です。WPの機能でバック・トゥ・ザ・過去!

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント