夢に出てきた教え

昨夜夢の中で閃いて目が覚めた。先週から始まったNHK大河ドラマ「西郷どん」を観たからか、鹿児島には真っ直ぐな生き方の男たちがいるんだなぁという思いが先週まであり、夢にもそんな人たちが出てきた。しかし僕は「違う」と直感し、そこで目が覚めた。

仕事着のスーツと普段着のラフな格好の差に?となったことはないだろうか。TPOで使い分けるから「私はこういう人間だ」とは言えないのではと直感した。

今まで何人かの「真っ直ぐな男」に出会い、私は傷ついてきた。そういう男たちは、私のようなノンポリでのらりくらりと生きている人間を軽蔑し、人が変わったように罵声を浴びせた。自分のポリシーを私が否定するからだ。私はその手の男たちに軽く見られることが多かった。男として云々…。

どっちがホントの自分なのか?仕事人間に問いかけたい。

なにか凄い悟りを得たように、寒い部屋の中で頭がスッキリした中で、閃いた考えでした。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

ThinkPad25のCPU

Intel® Core™ i7-7500U Processor

  • 2コア
  • VT-d(Virtualization Technology for Directed I/O)

    となっている。

    カテゴリー: PC | 1件のコメント

    25周年ThinkPad

    10月にThinkPadの25周年記念モデルというのが発売されたのを最近知った。レノボに移行してから以前のように新製品に目がいかなくなっていて、出先で見かけるレノボ製ThinkPadを冷めた眼で見るようになっていた。そんな冷めた自分に突如現れた復刻モデルの知らせに恥じ入ったと同時に、眠っていたかつての情熱が沸き上がってきた。限定1000台というので正規では既に完売して入手不可。ヤフオクに賭けてみようと。そしたら商品発送が12月と遅れたモデルがヤフオクに数台出品されていました。ここからはもう即決。落札することができました。世間では今日ボーナス支給日らしく実はギリギリだったかもしれません。


    到着したのはテープも切ってないままの超美品。

    カテゴリー: PC | 1件のコメント

    パラブーツの純正シューキーパー

    パラブーツの純正シューキーパーが到着。直営店でサイズを見てもらってその場で注文した。踵は細めかな。ピタッと合ってる。

    カテゴリー: 未分類 | 3件のコメント

    ないものねだりの子守歌

    行きつけの喫茶店の店主は離婚した過去があるのだが、先日ある常連の中年男性(来年還暦)が「彼はないものねだりしたかもよ」と、二人で帰る道すがらボソッと漏らしていた。中原理恵 『東京ララバイ』の中の「ないものねだりの子守歌」というフレーズを最近聴いたばかりだったから心に響いた言葉になった。

    カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

    三井アウトレットパーク 幕張

    先週の金曜、東京へ。両国で式典に出席するためでした。その夜は総武線沿線の本八幡のカプセルで一泊。翌日そのまま総武線の千葉方面へ乗り、船橋のすぐ近くの「幕張本郷」駅へ。『三井アウトレットパーク 幕張』というのに興味を持ち「同じ沿線だし行けるんじゃないか」と思いつく。

    午前中に着いたのでゆっくりしてました。エディフィス、ユナイテッドアローズ、ビームスなど有名セレクトショップが出店している中、地元デパートにある『NEWYORKER』がありました。太りだした頃、サイズを求めてここでズボンを買ったことがありますが、高いのでその後行かなくなってしまった店です。昨年の秋冬モノのズボンで良いのがあり、デパート価格の5000円ダウンというのに惹かれ3本購入。店員のオジサンは店のコンセプトにあったダンディな面々で、先月までデパートの売り場に居たという方から品質に太鼓判を押されました。

    16000円。

    下の2つは合計21500円(上のほうが高そう)。

    カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

    はじめての革靴

    靴も太ると履けなくなる。今より痩せていた20年前、博多のロイドフットウェア(現在は閉店)で購入した靴。当時人前でも恥をかかないようにと高級品だった記憶はあったが、靴底に「Master Lloyd(マスターロイド)」の刻印を見つけて驚いた。こりゃロイドの高級ラインだわと。

    店員さんに標準的なモデルをとお願いして出てきたのが、この外バネ式の靴。一足目としては間違いではない。冠婚葬祭や会議でも使い回したりと汎用性の高さが良かった。

    メルトニアンの靴クリームとロイド製ブラシも同時に入手するも、たぶん会の前日にでもゴシゴシやったくらいで、その跡だけは情けなく残ってた。

    革靴に目を向け始めたのは高校以降であった。流行っていたナイキのアウトドアタイプの靴を買うのが精一杯の高校生だった私には、同世代の東京の高校生や大学生が革靴をピカピカにして履いているのを見て驚いた。浪人生で下を向いて生きていたから革靴が目に入ったのではないか(笑)と真面目に今思ふ。鹿児島の高校生で革靴履いていたのは体育祭のときの応援団くらいだったような(女子はローファーかと)。

    それが学生時代に革靴を買おうと思い立ったのは教育効果なのだが、どうも最近感じる自分の性質の限界みたいな、「中途ハンパ」感が、恥ずかしいけどやっぱり出ている。ああやっぱりこうなんだ俺は、って。

    履けなくなったこの靴を見つけてようやく今回捨てることにした。

    カテゴリー: 未分類 | コメントする

    iPhoneは10周年モデルが登場

    今週は新型iPhoneの発表でしたが、もう恒例となりました。最初のが出てから10年らしい…。

    そういえば10年前の2007年にiPhone買いました。使いこなせないまま、否、使いこなす気がないまま、でした。私には本命のPDAには思えず、仮の住まいでした(訂正:斬新さ故に、やっぱ使えてなかった面があり)。

    カテゴリー: Mobile | コメントする

    パーツを調べてみた

    あれから2年。そろそろパーツ交換する頃かとネットで調べてました。

    まずは現在のスペック。

    CPUはCore i7-6700K。ソケットはLGA1151。仮想8コアになっているのが分かる。

    メモリーは最大64G(16Gが4つ)までらしい。チップセットはKaby Lakeまで対応可能な下位互換性のあるZ270がいいだろう。電源は決まった。グラボは据え置き(金ないから)。

    カテゴリー: PC | 2件のコメント

    昔のパチンコ屋のいろいろ

    親戚のオジサンの若い頃、鹿児島駅周辺には5~6件のパチンコ屋があったそうだ。その周辺には高利貸しが居たらしく利息は5割ほどもあったという。高利貸しの手下が店に集金に来たときは、手下に台で遊んで貰い、店員のオバさんが玉詰まりを装って台を開けて玉をチューリップに入れてくれた。そこで稼いだお金が手下たちの生活費だったという。

    その後オジサンは就職で大阪へ。「いやぁもう全然違った」という大阪のパチンコ屋には、芸能人のお祝いの献花がズラリとあったそうだが、これもソッチ系の付き合いの話らしい。

    小学生の頃夏休みに両親が海外旅行に行くので親戚の家で数日間過ごした事があった。ある夜、繁華街のパチンコ屋に行くオジサンに着いて行くことになった。私は従弟と玉を拾いコッソリと台で遊んでみた。帰りに繁華街の定食屋で念願だった牛丼を食べた。

    カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント