-
最近の投稿
最近のコメント
- LED電球 に オオパチ より
- 復刻ファミコン に オオパチ より
- 有効期限をムダなく使い切る に オオパチ より
- UEFIでインストール に オオパチ より
- 自作が動いた~♪ に オオパチ より
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2020年5月
- 2019年9月
- 2019年1月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 2011年5月
筒美京平の世界
一昨日のNHKで放送された作曲家筒美京平の世界を観る。 あの作詞家松本隆が一目置き、自分の作品は筒美京平とピタッと来るという。この「筒美京平+松本隆」は言わずと知れたヒットメーカーで、よく知っている名曲が多い。アイドルを … 続きを読む
台風過ぎた後の夕暮れ
台風が過ぎた日曜日。空は気持ちよく晴れ空気もキレイに澄んでた。いつもの景色が違って見えて、昔の歌を思い出したりして。 台風過ぎた後の夕暮れ 帰り道も 変わったけれど 今でも きみがとても すきです (渡辺美里「跳べ模型ヒ … 続きを読む
ジェスチャー
ネットもある、書籍もある、羽田もある、で心理的にフランスはそう遠くないと感じつつあります。フランスにひとりで行くとなると、以前は難易度が高い国だと思っていましたが、この年齢になると旅で必要なことがはっきりしてきますし、対 … 続きを読む
Webの夏
湿気のせいか少々蒸し暑い日でした。暑さといえば2003年の夏は暑くてそんときのメールにはバテているとある。28歳の頃だ。暑さで本が頭に入らなくてWebという用語に目が止まったんじゃなかったか。あとその夏は東京の丸の内にオ … 続きを読む
梅雨に…
きょうは大雨。梅雨入りしたらしいが。 雨に溶けた放射性物質がこれからやってきます。雨の日は濡れないようにしないとダメです。 中学生の時に地学で酸性雨を学びました。酸性雨は大気に舞う二酸化炭素が雨水に溶けて降ります。雨水は … 続きを読む
小学校の英語教育
きょうのクローズアップ現代は小学校の英語教育だった。今年から施行されたこの制度には少し関心があったので観ることにした。年間35コマも授業あるのに驚いた。ナマの英語に触れるだけかと思っていたがこれじゃひとつの教科じゃないか … 続きを読む
「カズオ・イシグロをさがして」
ETV特集の「カズオ・イシグロをさがして」(再放送)をふと観た。複数の作品は個人の記憶や回想がテーマになっているという。記憶とは何か、人間にとって尊厳あるもの=記憶、というのとか、久々に刺激を受けました。そして現代の日本 … 続きを読む