-
最近の投稿
最近のコメント
- LED電球 に オオパチ より
- 復刻ファミコン に オオパチ より
- 有効期限をムダなく使い切る に オオパチ より
- UEFIでインストール に オオパチ より
- 自作が動いた~♪ に オオパチ より
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2020年5月
- 2019年9月
- 2019年1月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 2012年10月
「Funmoods」感染
ネットで猛威を振るう「Funmoods」というのに感染。Firefoxの機能がオカシクなる。IMEまで乗っ取られて気持ち悪い。 フリーソフトをインストールしたとき、一緒にチェックした中に混入していたらしい。なのでウイルス … 続きを読む
ドライブ交換といえば
Blu-lay書込用ドライブを増設せねば。 自宅のはLITE-ONの「iHOS104」である。Blu-lay対応で書込不可だが「神ドライブ」と言われていたらしい。昨年1万切り普及帯になってた頃だった。 家電の世界と思って … 続きを読む
モノが見えるまで
こないだの自分の原稿を父に見せた。そのとき言われた。「モノが見えるようになるのは40~50歳だよ」と。 じゃあ30代とは何だろうか? 最近なにかと「若くはないな」と感じる事が多く、それは意欲とか気力みたいなのが落ちていた … 続きを読む
Adobe Photoshop/Premiere Elements 11
「Adobe Photoshop/Premiere Elements 11」購入。¥9980。 こないだ発売されたばかりで早くもWindows8対応なのが素晴らしい。ホームユースな製品なかんじ。 旅行前にハンディカムを購 … 続きを読む
ファミレスのステーキ
父が退院。夕食はファミレスへ。病院ではカロリーを抑えた食事ばかりだったと、大きめのステーキを注文。おいしいと嬉しそうに食べてました。なんてことはないファミレスの夕食でも今日は輝いていました。
丸谷 才一さん 死去
昨日丸谷才一さんが亡くなられた。いま寝床に氏のエッセイがある。 こういう味のある人の本を秋の夜長に読みたいものだ。特に未読の「文章読本」は、ブログなど文書を書くモノには読んでおきたい。 やはりこの秋は読書だな。
『婚活時代』
「婚活時代」読了。 2012年のNHKクローズアップ現代では「卵子の老化」がネット上で話題になりましたが、2008年のこの本にはまだアラフォーの婚活は始まったばかりだと…罪深い本である。 しかしこの著者の片割れの白河と … 続きを読む
叙々苑のタレ
東京の「叙々苑」のタレで炭火焼肉。 タレは甘いんですがお肉に付けるともう感動でした。ゴハンが進む進む。タレってつくづく重要だなって。いつもは(とはいえ焼肉なんて家ではほとんどしない)イトコのオバサン推薦の「金龍」だったん … 続きを読む