CDのワゴンセールを漁っていたら、16曲中気になる曲が、
と5曲で1480円だったため、購入。
「別れても好きな人」は1979年の曲だが、他にも「夢追い酒」「よせばいいのに」「ガンダーラ」「モンキー・マジック」「銀河鉄道999」(同級生でファンがいた)「魅せられて」(志村けんと共に)、など幼稚園時の原風景と重なるように記憶しているのもある。
CDのワゴンセールを漁っていたら、16曲中気になる曲が、
と5曲で1480円だったため、購入。
「別れても好きな人」は1979年の曲だが、他にも「夢追い酒」「よせばいいのに」「ガンダーラ」「モンキー・マジック」「銀河鉄道999」(同級生でファンがいた)「魅せられて」(志村けんと共に)、など幼稚園時の原風景と重なるように記憶しているのもある。
昨日美容室で「今年はイイ活動ができましたか?」と聞かれる。そんな感じで10月がスタート…来てしまった。
デパートに寄り秋冬モノを物色。サイズがあったのでINTERMEZZOのパンツを購入。裾幅が絞ってありスッキリ見えるモデル。本によるとオヤジに見えるダブダブは避けたほうが良いとのこと。裾上げが絶妙。チラリと靴下も色っぽく見せたい。
FAROの「BESTIALE」(カラー:黒)をオフィシャルサイトにて購入。63720円。
バッファロー(水牛)の革のためワイルドな印象なので、商品を開封して最初目にしたとき正直「やってしまった」感がありましたが、今ではこれはこれで目立ってイイなと思えるように。金属が一切ないのもカジュアルで良いです。ブランドのロゴが金属だったり底面に鋲があったりとかってオバサン臭いというかダサいなと感じてしまいます。
キーホルダーを付けてみたら高級感?が出たような。革のバッグは昔から欲しいモノでしたが、なかなか手ごろで良い品がなく、普段の使用用途としては大きすぎるため、欲しくてもどれがいいのか?悩むばかりでした。
おろす前に、コロニルの新製品「カーボンプロ」を使用。防水撥水用。カタい革を柔らかくしたいとき、ラノリンという成分の入ったモゥブレイの「デリケートクリーム」が良いらしく、クリームを豚毛ブラシで伸ばし布巾で磨くと、上の写真のように柔らかくなりました。
「福岡まで新幹線を使わずに普通車で安く賢く行くぞ!」と意気込んでいながら当日朝は時間ナシ状態に。早特で予約してあるので遅刻は許されません。いつもの如く鹿児島中央駅のホームまでダッシュ。発車1分前に滑り込み(笑)。まずは普通車で鹿児島中央(8:29発)→川内(9:17着)。
川内駅で下車した同じホームからスムーズに肥薩オレンジ鉄道に乗り換え。川内(9:22発)→新八代へ。
時短のため新八代で下車して九州新幹線で熊本へ行く予定でした。「つばめ限定!九州ネット早特7」は熊本→博多しかないためです。
ところが新八代で下車すればいいものを、「寝て乗り過ごした」と勘違いして一駅前の八代駅まで戻りました。八代→熊本ではなかったかと。しかしこれが時間ロスの原因に。
30分以上かけ新八代へ戻った頃には、熊本に到着する時刻が「つばめ限定!九州ネット早特7」で予約していた乗車時刻を超過。そこで泣く泣く早特7を払い戻し、新たに新水俣→博多の九州新幹線切符を現地購入。
所用を済ませ再び熊本へ。本日は「ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ」へ。宿泊料が「九州ふっこう割」で70%引きになるため高級宿にしました(条件として1万以上の宿泊料のときのみ)。
ANAクラウンプラザは一度大阪で泊まったことがありますが、壁紙などはむしろ素っ気ないくらいの非常にシンプルな雰囲気でも、なぜか気持ちがキリッとしてくるデキる男の部屋という感じは、やはり変わりませんでした。
7月31日(日)午後5時、大相撲の元横綱「千代の富士」がお亡くなりになった。月曜日の朝刊の一面で知り、寝耳に水というような衝撃的なニュースだった。
祖父の離れの部屋に行くとよくNHKの相撲中継をやっていました。小学生には苦痛の番組のひとつだったのでよく覚えています。他の力士と雰囲気が違うのが小学生でも分かるほどで、分かりにくい相撲の世界で、「横綱」というものがどういうものかを知りました。同じ歳の知り合いも祖父と大相撲を観てたそうで、この千代の富士という力士は、小学生にとても知名度とインパクトがありました。
そして僕らの世代は気持ち的にはまだ若い印象ですが、強くてタフなあの千代の富士が亡くなったとは、それゆえ受け入れ難く、偉大な方を失ってしまったという感がします。すごく偉大なんです僕らには。
三井住友銀行のパスワードカードが到着。これまではインターネットバンキングでの振込などで名刺サイズの暗証カードがあったが、これが今月いっぱいで廃止になり、8月からはワンタイムパスワード方式のこのカードのみになる。
名刺サイズ大かと思ったがそれより小さくなかなか味があるガジェットである。幸いネットバンキングの犯罪に遭ったことはないが、巧妙に偽装してくるのが三井住友のお知らせ情報にあった。
クレジットカードへの支払いをしようと入金をWebで行おうとしたら、画面の項目が多く正しく選択できなかった。それで後日支払口座の銀行の窓口に相談しても、「系列会社だけど別なのでそちらへ…」という対応。ここでカード作ったのに。何気に隣にあった銀行のATMで行ったら、シンプルな画面で思いのほかストレスなく出来てアッサリと救われた。そう言えば以前もやった。
この導線は助かる。銀行ATMからその場を動かずして出金→入金作業ができる。手数料はまだ調べてないけど。
クレジットカードの「ANA JCBカード」が先月届きました。学生という身分でカードが作れるというんですが、審査に落ちるんじゃないかという一抹の不安がある中、「学生の申し込みの多い3月に申し込んだらドサクサに紛れて〇〇歳学生でも審査に通るんじゃないか」と思いつきエイヤっと書類提出(笑)。
届いて分かったのは有効期限が3年間しかないのと最大10万までしか使えないこと(!)。それでも所持している「ANAマイレージクラブ(AMC)」から移行という手続きでマイルは引き継がれ今後何かと重宝しそうなカードではあります。
新しいエアコンが来ました。どうも室外機が劣化していたらしくどうせならということで(平成の始めだったからなあ…)。
たまたまだったんですが先日エアコン修理専門業者の知人とバッタリ会ったのです。まさにグッドタイミング。エアコンの相談(どのメーカーがいいかとか買ってはいけないとか)したら、立て板に水というようにスラスラと名回答が出てきました。曰く「自動フィルター洗浄機能ナシがいい」とのこと。掃除のときなぜ苦労するかというメカニズムの解説付きで良かったです。
早速実家に電話し納入業者に伝えて貰いました(ここの判断は早かったです)。
日立「白くまくん」ですが、これもこだわりました。天文館のお店で見かけてその真っ白さに惹かれていたからです。夏場はそれだけで体感的に違います。