PC」カテゴリーアーカイブ

パーツを調べてみた

あれから2年。そろそろパーツ交換する頃かとネットで調べてました。 まずは現在のスペック。 CPUはCore i7-6700K。ソケットはLGA1151。仮想8コアになっているのが分かる。 メモリーは最大64G(16Gが4 … 続きを読む

カテゴリー: PC | 2件のコメント

RZ6

Webで注文していたLet’snote RZ6 が本日到着。高額な品だけに期待と不安の数日間を過ごしました。玄関にある初対面となるダンボール箱は高さが冗談かと思うほど低かったです。いざ開封。 神戸工場からコン … 続きを読む

カテゴリー: PC | 1件のコメント

7年ぶりにノートPC買う

10月最期に新型ノートPC(Windows)ポチりました。前回が2009年のMacbookだったので7年ぶりのノートPCだなぁ…(詠嘆)。 レッツノートなんですが、ビックカメラの店頭価格よりかなりお高い、プレミアム版です … 続きを読む

カテゴリー: PC | 1件のコメント

CommandLineToolsのインストール

Xcodeで必要なCommand Line Toolsをインストールしました。Xcodeの管理画面からできなかったのでターミナルから行いました。 AppleDeveloperで検索すると…v10.6がない!サポート切れた … 続きを読む

カテゴリー: PC | 1件のコメント

Xcodeのインストール

Xcodeのインストールの手順書を作りました。AppleDeveloperに年間契約しないと出来ません。 AppleDeveloperにあるSnow Leopard用のXcode 4.2をDL(1.6Gもある)。 インス … 続きを読む

カテゴリー: PC | 1件のコメント

ノースブリッジとは

PCには、メモリスロットとCPU間のメモリ制御を行う「ノースブリッジ(NorthBridge)」がある。ノースとは「地図の上は北半球を示すのでPCの上部にあるから北(ノース)」であるし、ブリッジとは「様々な装置を繋ぐとこ … 続きを読む

カテゴリー: PC | 1件のコメント

MacBookメモリ増設

今後もMac使うだろうから、MacBookを地元のアップルプレミアムリセラーへ持参しメモリ(DRAM)を2G→8Gへ。32ビットCPUの最大搭載可能メモリは4Gらしいですが(アドレスバスの仕様できまるらしい)店員さんの話 … 続きを読む

カテゴリー: PC | 1件のコメント

Windows10

Windows10へ無料アップデート。 画面のデザインはシンプルでビジネス向けな感じになりました。7に戻ったかんじ? かっこ良くなったと思いますが、OSとしての信頼性は分かりません。CPUは既に対応済みですが、グラボのド … 続きを読む

カテゴリー: PC | 1件のコメント

新型機

埃が溜まってきたパソコンを掃除しようとバラして、起こりました。 雑誌で「メンテナンスはオトナのマナー」という矜持を知り、何時ぞやに購入した接点復活剤をメモリースロットにぷしゅう~っと噴射。「これで錆ついたりもしないし安心 … 続きを読む

カテゴリー: PC | 2件のコメント

第6世代CPU「Skylake」発表

先週Intelの第6世代CPU「Skylake」が発表された。お値段50,000円ちょっと。新たなCPUソケットは「LGA1151」というもの。つまり自作すればマザーボード総入れ替えになる(現行のと互換性なし)。 201 … 続きを読む

カテゴリー: PC | 1件のコメント