PC」カテゴリーアーカイブ

モバイルルータ「007Z」

モバイルルータ「007Z」を購入。天文館にあるWILLCOMで契約しました。ドキドキしながらThinkPadX40の電源を入れUbuntuの「システム設定」→「ネットワーク」→「無線LANタブ」とこれまたドキドキしながら … 続きを読む

カテゴリー: Mobile | コメントする

テーマ「Ambiance and Radiance Evolution」

さぁインストールしようと思ってたところ 「Ambiance and Radiance Evolution」 というデフォルトのテーマをより洗練させたテーマを見つけました。 これは「PPA」というパッケージシステムでインス … 続きを読む

カテゴリー: Linux | コメントする

無線LAN化

掃除してたダンボールからThinkPadX40用の無線LANカードが発掘。本体購入後に専門店で個別購入してたのに長らく行方不明だったヤツです。 背面カバーを開けて取り付けました。カンタンと聞いてたけどそのとおり。2本の線 … 続きを読む

カテゴリー: Mobile | コメントする

Ubuntu 11.04

まずは見て下さいこのアダルトな雰囲気のデスクトップ。その名はUbuntu。こないだまでDebianと言ってたのにUbuntuです。なぜ私がUbuntuに… 絶望 Debianのインストールに成功し、早速いろいろなソフトを … 続きを読む

カテゴリー: Linux | 2件のコメント

XEmacsの設定

XEmacsの設定ファイル「init.el」 場所である「/.xemacs/init.el」がどこを示しているかが分からない。わざわざ自分で用意しなくてもXEmacsのメニュー「Options」→「Edit init F … 続きを読む

カテゴリー: Emacs | コメントする

時刻の設定

時刻の設定 apt-get install ntp ntp-simple ntp-server ntpdate 4個のパッケージをインストールします。 ntp ntp-simple ntp-server ntpdate … 続きを読む

カテゴリー: Linux | コメントする

Linuxのインストール

DebianGNU/LinuxをThinkPadX40にインストールしよう。経験ある方なら分かると思いますがLinuxのインストールって難しいですよね。画面が出ないなんてことは当たり前で昔はドライバをひとつひとつ当ててい … 続きを読む

カテゴリー: Linux | コメントする

LATEX2e

文書作成の準備をしなきゃと思っていたところに「LATEX2e 美文書作成入門 改訂第5版」(奥村晴彦著)をたまたま見かけ、「あっ文書作成にはLATEX2eを使うんだった」と腑に落ちてすぐに購入。気分が高揚してたせいか帰宅 … 続きを読む

カテゴリー: PC | コメントする

英語キーボード

ThinkPadX40用英語キーボードを購入。レノボのサイトに保守マニュアルがありました。 キーボード交換作業。背面にあるネジは6個。内部は凝縮された世界でした。無事換装。ひらがなのないThinkPadってやっぱ凛々しい … 続きを読む

カテゴリー: Mobile | コメントする

PHPでやりたいこと

PHPでフォームのデータをcsvファイルに保存かつ表示して「タスク管理」をしてみたくなった。巷にはiPhoneなどの携帯情報端末の隆盛により「タスク管理」のソフトが目につくようになり様々な機能がウリだが、自分にとってはも … 続きを読む

カテゴリー: PHP | 1件のコメント