2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- LED電球 に オオパチ より
- 復刻ファミコン に オオパチ より
- 有効期限をムダなく使い切る に オオパチ より
- UEFIでインストール に オオパチ より
- 自作が動いた~♪ に オオパチ より
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2020年5月
- 2019年9月
- 2019年1月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
カテゴリー
メタ情報
「仏語」カテゴリーアーカイブ
的中
「仏検3級公式問題集」を購入したら最初のページの問題がなんと一昨日教室で先生が何気なく板書したフレーズだった。 2年前カルチャースクールで仏語会話のクラスに参加したときも、プリントの対話文がその年度の4級の問題と全く同じ … 続きを読む
Est-ce que
■Est-ce que 「Ce est」が「It is」にあたります。「It’s」があるように「C’est」というのもあります。で本題。別の本には強調構文とありました。つまり「Is it that … 続きを読む
勉強会を終えてみて
フランス語の勉強会の2回目が終了。いまの心境を書いてみる。 1回目のとき相手がどういう感想を持つのかが最大の不安でした。これで失敗したら2回目はないだろうというのも考えた。今回は当日頭をよぎったのは言葉に気をつけるでした … 続きを読む
DELF A1 合格
「DELF A1」の結果通知。意外や意外。合格でした。ちなみに5点以上が基準点なのでギリギリ。フランス人による面接は12/25。思っていたよりナチュラルスピードでした。リスニング(最近はヒアリングとは言わないそうで)も同 … 続きを読む
定冠詞とオブジェクト指向
英語の定冠詞って、あちらの人には何気ないことでも、日本では大学受験の文法問題に出るくらい、日本人にはやや異質なテーマですよね。The man とa manの違いとか、可算名詞と不可算名詞とか(これはいくつか覚える暗記問題 … 続きを読む
聖なる夜のプレゼント
暗く寒い夜は足早に家路へ向かう… 帰宅したとき身体は冷え切っていました。熱めのお風呂が身体にジワジワ効いてくる。 机の上に「仏検4級合格」の封筒が。 フランス語に挑む37歳の独身男にサンタクロースがそっと届けたんでしょう … 続きを読む
「アニメンティーヌ~Bossa Du Anime~」
仏女性歌手がボサノバ調で「天才バカボン」を歌う。クレモンティーヌの「アニメンティーヌ~Bossa Du Anime~」というCDがそれだ。昨年サントリーのCMで流されたそうだがTV観ないので知らなかった。 実際CDを購入 … 続きを読む
ジェスチャー
ネットもある、書籍もある、羽田もある、で心理的にフランスはそう遠くないと感じつつあります。フランスにひとりで行くとなると、以前は難易度が高い国だと思っていましたが、この年齢になると旅で必要なことがはっきりしてきますし、対 … 続きを読む
フランスに旅するブログ
女性ひとりでフランスに旅するブログを見てました。昔からですが海外に目を向けるのは女性が多く、女性誌なんかは外国のブランドをさらっと扱ったりしています。ブログの多くがフランスにふらっと行きましたという感じで、ちょっと大丈夫 … 続きを読む