-
最近の投稿
最近のコメント
- LED電球 に オオパチ より
- 復刻ファミコン に オオパチ より
- 有効期限をムダなく使い切る に オオパチ より
- UEFIでインストール に オオパチ より
- 自作が動いた~♪ に オオパチ より
アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2020年5月
- 2019年9月
- 2019年1月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
カテゴリー
メタ情報
「未分類」カテゴリーアーカイブ
東京
父の同窓会に付き添い。父が「最期の同窓会」と呼ぶそれは奈良で行われました。 はじめは新幹線で鹿児島から新大阪まで行き、そこから私鉄で奈良まで行き、その間私が付き添うという話でした。それが1ヵ月くらい前でしょうか。母が同窓 … 続きを読む
某店で靴をクリーニングしてもらいました。数日後に届いたのがこちら。 おおおおおおおおおおおおおおっ!! 牛革の手帳の艶感といえば伝わるでしょうか。シャンボードでは初めての感触です。プロの技に完全脱帽。 水洗いをする店らし … 続きを読む
髪ショートに
剃った部分がそろそろ伸びてきたかなと思って、その長さに合わせようと、美容室で短めにカットして貰いました。「結構短くなりますよ」と女性美容師さんが心配して声かけてくれましたが、月末にもうひとイベントがあるので、そのときまで … 続きを読む
ウニクリームのパスタ
レトルトでもウニクリームを見かけたような。 濃厚なクリームとパスタがよく絡み合っています。パスタは最近よくある細めで固く茹でてあるのでした。初めてでしたが危険なパスタです。
泡立てネット
洗顔時に泡立てネットを使うようになりました。これを使うと少ない量で泡の量が増えて細かい泡になりお得です。 今までは手で泡立ててしっかりやってたほうだと思ってましたが、今までの自己流なやり方じゃダメだったかもと思うほど、泡 … 続きを読む
「趣味は読書」はどうなのか?
男性の趣味で「音楽鑑賞」「映画鑑賞」「読書」は最大派閥なので趣味といえるのか?というのがあり、なかなか深い話で考えさせられた。 言われてみれば、TSUTAYAに行くのも趣味に入るのか?とか、気晴らしに消費するかの如く情報 … 続きを読む
40歳へ
先日40歳になった。 この頃は30歳くらいの人たちを見て何年生まれだかが分からなくなってきていて「なんか結構離れてるっぽい」という思いでいたから自分が歳取って当然だろう。そしてすごく「若く」見える。スマホ弄る時間が読書の … 続きを読む