『津軽海峡冬景色』

今夜は石川さゆりの『津軽海峡冬景色』を語りたいと思います。

近年は紅白でも歌われることが多い有名な曲です。1977年というと、3歳の私とお祖父さんがコタツで撮った写真がありますが、素っ気無い風景なんですよね。

はじめは作詞家阿久悠の使う日本語の独特の世界に惹かれました。研ぎ澄まされたような日本語といいましょうか、冬の寒さの中で宝石のような輝きを持っています。

正直青函連絡船に乗ったことないです(笑)。でも鹿児島市と桜島を結ぶ桜島フェリーでその情感を追体験したことがあります。冬の鉛色の海をただ静かに乗客を運んでいました。連絡船とはまるで人生の間と間を結ぶかのようです。人はその中で自分と向き合います。

元NHK宮本隆治アナウンサーの前説は、

くもりガラスの外は雪

降る粉雪を見ていたら

涙がひとつ落ちました

落ちた涙のその中に

あなたの顔が見えました

静かな夜に歌います

心を込めて歌います

石川さゆりさん

津軽海峡冬景色

♪チャラララ~ン…とくるわけです。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

『津軽海峡冬景色』 への1件のフィードバック

  1. オオパチ のコメント:

    fumixハンの解説懐かしいぎゃ! 1977年なんだぎゃ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください