mysql-5.5.15-osx10.6-x86.dmg
インストールするのに登録するようになってた。ここのサイトに従い
mysql-5.5.15-osx10.6-x86_32.pkg
MySQLStartupItem.pkg
MySQL.prefPane
の順番でインストールします。そしてMySQLにアクセスするためのパスワードを設定します。
./bin/mysqladmin -u root password 'パスワード'
ここまではよかった。MySQLを起動させるのに苦労しました。どのサイトを見てもまともな記述なし(「MySQL ターミナル ログイン」で検索) 目に留まった記述が次のでした。
$ /usr/local/mysql/bin/mysql -u root -p
まずカレントディレクトリを/usr/local/mysql/bin/に移動。「mysql」はフォルダじゃないと言われる。正解は上の「フルパスを入力する」でした($以下を入力ってこと)
Enter password:
で新しいパスワードを入力。welcome~というメッセージがでたら成功です。