Linux」カテゴリーアーカイブ

VMwareToolsのインストで

VMwareの仮想環境でLinuxをインストール後、VMwareToolsのインストしたら、エラーが出た。 Failed to get D-Bus connection 調べてみると、 Linux 上で動くプロセスは、i … 続きを読む

カテゴリー: Linux | コメントする

gFTP

LinuxMintでgFTPのインストールと設定。 さくらサーバにあるWordPressを保存。これがバックアップになります。 このとき以来でした。

カテゴリー: Linux | コメントする

日本語化

LinuxMintの日本語化をしました。”日本語化の方法”としてこちらの本家サイトを参考にしました。 「大文字のO(オー)」に注意します。 再起動後、さらに日本語入力メソッド「IBus」のインストール。 $ sudo a … 続きを読む

カテゴリー: Linux | コメントする

LinuxMint15 

LinuxMint15をVMware上でインストール。全画面表示させたら普通にインストしたのと見分けがつかない。こりゃいいわ。 (1) 「linuxmint-15-cinnamon-dvd-32bit」をDLする。 (2 … 続きを読む

カテゴリー: Linux | 1件のコメント

「VMware Workstation」購入

「VMware Workstation」購入。ダウンロードして別紙にあるライセンスキーを入力してアクティベート。これにLinuxをインストールして弄るつもり。

カテゴリー: Linux | コメントする

新プラン「さくらのVPS 2G」

この春から始まった新プラン「さくらのVPS 2G」の契約が完了した。1Gのほうを使ってるんじゃねぇのかい?と気付いたそこのアナタ! 実はしばらく前から接続不可になってしまいました。たぶん原因は、ポート番号を変更せずサーバ … 続きを読む

カテゴリー: Linux | コメントする

RPMでインストール

「Linuxサーバー構築」講座2回目。 ApacheのインストールでRPMというファイルを使用。 -…rpm らしい。インストするファイルは4つあるんですが、なんとインストする順番があるんです。それは依存関係がなんた … 続きを読む

カテゴリー: Linux | 1件のコメント

iptables

iptablesの設定 アカベコマイリさんのサイトにある設定ファイルをコピペ。ただし注意がありました。 半角スペースを表示できるテキスト エディタで修正してからコピペするのが安全だと思われる。 とあったので、エディタ「b … 続きを読む

カテゴリー: Linux | コメントする

Apacheのインストール

CentOS6.2がようやくリリースされ、さくらVPSでもアップデートされていた。なのでこれからインスト作業を行う。よかったのがアカベコマイリさんのサイト。 成功しました! 

カテゴリー: Linux | コメントする

CPU

X40のCPUの情報です。ターミナルで sudo lshw -html で表示されます。 x40 id: cpu description: CPU product: Intel(R) Pentium(R) M proce … 続きを読む

カテゴリー: Linux | 2件のコメント