コマンドが好き

ネットワークを仕事にしている人に「ブログをしてるのなら「さくらVPS」というサービスがある。」と勧められた。このブログはローカル環境で動作確認したプログラムをftpでサーバにアップロードさせている。それがVPSのサービスだとターミナルからコマンドで接続して直接ファイルを弄れるという。いまレンタルしている「さくらサーバ」から移行するだけだしいいかなと。

さいきんコマンドを打つと、なんかやっているんだなぁ、と楽しいのだ。

かつてDOS世代の人達は”子供でも使えるマウス操作のMac”と揶揄していた。マウスはPC入門者の敷居を下げたが、言われてみれば補助的な入力デバイスなのだ。

なにを隠そうこの私もマウスで簡単に操作できるのはいいことだという立場にいた。UNIXのviに馴染めなくて嫌気が差していた頃、Windows98が出てネット接続がとても簡単になった。将来的にはコマンドでパチパチやりたいが、入門者にはこれでいいんだと当時思っていた。その将来になるまで結局10年以上かかりましたが。

コマンドという概念は小学5年のドラクエが最初だったんじゃないかな。さらにウインドウ→サブウインドウの概念とか。中学2年のMSX2で”save ●●●(ファイル名)”と打ち込むと、当時PCには目新しかった3.5inchフロッピードライブが「ヴゥゥー」という作動音で動くのに興奮してたから、コマンドに慣れるにはかなり恵まれた世代であったのだが、同時キー押しのviには相当な抵抗があり、PCから一時逃げてしまった過去がある(逃げてもマウスがあって致命傷にはならなかったけど…)

仏語では「動詞の直前直後に目的語が必ず来る」と先生がかなり意識的に言ってて、英語でも日本語でもそうだったけど、実はUNIXのコマンドもそういう自然言語の文法(特に西欧言語の文法)に準拠されているんだ、と気がついたときに、ようやくUNIXが好きになりました。となると欧米人は中学生くらいからUNIXコマンドを自然に身につけられるようになり、日本の中学生には外国語みたいに感じてしまうのでしょうか。そもそも日本語の目的語の位置なんて高校でも学びませんし、文法指導は曖昧にされるのがこの国なんじゃないですか?

ちなみに、ドラクエでも「ザラキ」→「マドハンド(グループ)」のように、「動詞」→「目的語」になっている!

カテゴリー: PC パーマリンク

コマンドが好き への2件のフィードバック

  1. オギノ のコメント:

    懐かしいMSX・・・
    フロッピドライブは天に召されましたが、
    まだ捨てられずに持ってます(笑)

    僕も早くvi使えるようになりたい。なかなか覚えにくいです。

    • admin のコメント:

      2+はグラフィックがよくていいですよ。私のは同時発色数がきつかったでしたから。スペックなぞ知らずSONYブランドと「イース」のCMに騙されました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください