投稿者「管理者」のアーカイブ

最初のrootの設定

$ sudo passwd root コマンドを実行するとパスワードを聞かれますので、admin パスワードを入力します。 admin パスワードを入力すると、root ユーザー用のパスワードを聞かれますので、root … 続きを読む

カテゴリー: FreeBSD, 未分類 | コメントする

LinuxMint18系のサポート終了

LinuxMint18系( Ubuntu 16.04 )のサポートが 2021/4/27(火)で終了。同時にさくらインターネットでのサポートも終了。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

光学ドライブを認識しない時の対処法

(1)「Windowsキー+X」を押して、メニューから「ファイル名を指定して実行」を選択。 (2)「regedit」と入力してOKをクリックし、「レジストリエディタ」を起動。 (3)「HKEY_LOCAL_MACHINE … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

emacs26.3(最新)のインストール

Emacsの最新版を使いたいので、リポジトリを追加してインストール 。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

サーバ設定 2 鍵認証

事前に操作している端末に「公開鍵」「秘密鍵」を格納するフォルダを作成します。 TeraTermを起動後、キャンセルボタンをクリックします。 「設定」をクリック後、「SSH鍵生成」を選択します。 「鍵の種類」選択後、「生成 … 続きを読む

カテゴリー: Linux | コメントする

サーバ設定

一般ユーザーを作る。 # adduser bardesarts パスワードの設定。 # passwd ********** 確認のため “Retype new password:” と聞かれますので、もういちど同じパスワ … 続きを読む

カテゴリー: Linux, 未分類 | コメントする

半年ぶり

戻ってきたら、半年も経ってました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

LED電球

三菱40形LED電球(LDA4L-G-E17/40/S-PS)220°の方向。寝室があったかい色になりました。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

gcc 8.1.0

gccの最新版8.1.0をインストールした。 add-apt-repository ppa:jonathonf/gcc-8.1 apt-get update apt-get install gcc-8 apt-get i … 続きを読む

カテゴリー: Linux | コメントする

zlib

zlibのインストール。 # aptitude install zlib1g-dev (synapticマネージャからも出来る) インストールされたか確認するには、 dpkg -l|grep zlib1g-dev

カテゴリー: Linux | コメントする