2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- LED電球 に オオパチ より
- 復刻ファミコン に オオパチ より
- 有効期限をムダなく使い切る に オオパチ より
- UEFIでインストール に オオパチ より
- 自作が動いた~♪ に オオパチ より
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2020年5月
- 2019年9月
- 2019年1月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
カテゴリー
メタ情報
投稿者「管理者」のアーカイブ
ATMの手数料
三井住友で入金したとき。 なんか手数料取られるっぽかったんですが、セーフでした。 なんと「25日/26日)」かつ「8:45~18:00」だと、「0円」らしい。
CPUファンの取り付け
今までCPUファンが止まっていて外から風を送っていたのだが、実はコネクタを正しい箇所に付けてなかったことが判明。 その後、マザーボードの側面が点滅していたので、何かのエラーかな?と。結局内部のケーブルがケースのシャーシの … 続きを読む
USBケーブルを使ったファイル転送
1. ロック画面を解除 2. USB ケーブルを使って Android をパソコンに接続3. Android で [このデバイスを USB で充電中] の通知をタップします4. [USB の使用] の下で [ファイル転送 … 続きを読む
Windows 版 OpenJDK インストール
まずhttps://jdk.java.net/へアクセスし、 Ready for use: と記載されているリンク の、Windows / x64 の zip をクリックし, ダウンロード。 ダウンロードしたファイルを右 … 続きを読む
日本語の設定
画面左上の「アクティビティ」をクリックして「lang」と入力して、「言語サポート」 、 以下のダイアログで「インストール」をクリック 。 認証のためダイアログにパスワードを入力。 「メニューとウインドウの言語」として日本 … 続きを読む
Linuxで10分間操作しないと画面が暗くなる問題
$ xset q DPMS (Energy Star): Standby: 600 Suspend: 600 Off: 600 DPMS is Enabled 「自動起動するアプリ」 → 「自動起動するアプリの設定」ウィ … 続きを読む
LinuxへのVMwareToolsのインスト
OS(Linux)をシャットダウンした状態で、「仮想マシンの設定を編集する」→ハードウェアタブの「CD/DVD()」→接続の欄の「物理ドライブを使用する」で「自動検出」。閉じて、VMwareのツールバー→「VM(M)」→ … 続きを読む